Feel TIBET チベットを感じてみよう

  
リンク歓迎。当サイトへのリンクにお使いください。(150px×58px)

  

開催にあたって
チベットには信仰に根ざした生活と、豊かで多様な文化があり、またその周りにはチベットの仏教文化に影響を受けた広いチベット文化圏がひろがっています。
今回、「Feel TIBET チベットを感じてみよう」では、その地が育んだ文化・民俗資料の展示、講演会、映像等を通して、多くの方々に生きたチベットに五感で触れて、感じていただきたいと思っております。

※代官山で開催されるミッシング・ピース東京展(国際的なマルチメディアアートの巡回美術展)に併せて企画しました。

更新情報・お知らせ
2009/01/13 Feel TIBETで講演が大変好評だったインド・ダラムサラ在住のチベット医 小川康さんの講演「チベットの薬草と薬」が2月7日の夕方行われます。詳細はカワチェンチベットホームページをご覧ください。
2008/12/31 Feel TIBET スタッフブログに会場写真を掲載しました。よいお年をお迎えください。
2008/11/10 Feel TIBETは昨日終了し、本日夕方、撤去・搬出を終了しました。今週中くらいに本ページあるいはブログに会場風景の写真をアップさせていただきたいと思います。来ていただいた方、試食していただいた方、グッズを購入してくださった方、講演してくださった先生方、演奏・実演してくださった方々、ブログで紹介していただいたり会場でフライヤーを配るなど、全面的に協力してくださったミッシング・ピース実行委員会の方々、マネキンを貸してくださったTOMORROWLANDさま、ご寄付をいただいた方々、展示の監修をしていただり・キャプション作成の協力をしてくださった方、写真付き地図を作成していただいたオフィス・モモさま、お手伝いくださった方々、フライヤーを配ってくださったり、宣伝してくださった方々、プロモーションビデオを作ってくださった方、柔軟に対応していただき、いろいろ強力してくださった代官山iスタジオのみなさまなどなど、本当にありがとうございました。色々至らないところがありましたが、ご容赦ください。今後も、チベット文化を紹介する活動をしていきたいと思います。
2008/11/8 いよいよ明日が最終日になりました。在日チベット人アーティスト(歌手)テンジン・ドゥンドゥップさんと川辺ゆかさんのチベット音楽の歌と演奏(開始時間13:00〜,15:00〜,17:00〜)がありますので、まだ見にいらしていない方も、すでにお越しいただいているかたもお越しをお待ちしております。
2008/11/6 11/4(火)にカーラチャクラ曼荼羅タペストリー(約3m×3m)を、11/5(水)の夕方ほぼ同じ大きさで横長のポタラ宮タペストリーを展示に追加しました。なかなか展示できる機会がないので、ぜひ見にいらしてください。
2008/11/4 11/5(水)より、代官山iスタジオ1階のイベントスペースに移ります。iスタジオご自慢の庭園が見える気持ちのよい空間で、(すでに展示当初より物販の品も増えていますが、)展示品や、文化紹介ビデオのバリエーションも増えますので、初めての方も、すでにいらした方もお越しをお待ちしています。また、11/6は法王の講演の前後にお寄りいただくのも大歓迎です。
2008/11/2 実演・トークの11/9(日)のテンジン・ドゥンドゥップさんと川辺ゆかさんチベット音楽の歌と演奏の開始時間(13:00,15:00,17:00)を追加しました。
2008/10/28 実演・トークの11/9(日)のチベット音楽の歌と演奏に"うた旅行家"川辺ゆかさんの歌と演奏を追加しました。
2008/10/28 11/8(土)の田中先生と三宅先生の講演に主催者側からのコメントを追加しました。
2008/10/27 スケジュールで11/1(土)を「(一部屋使用)」から通常に変更しました。(2部屋使用できることになったため)
2008/10/26 実演・トークとスケジュールに11/2(日)の小野田俊蔵先生(佛教大学教授)の「チベットの楽器ダムニェンと伝承歌曲 」ダライラマ六世の詩についてのお話しとミニライヴ(無料)を追加(決定)
2008/10/24 スケジュールで10/25(土)を「-(休み)」から「(一部屋使用)」に変更しました。
2008/10/24 11/3の在日チベット人タンカ(仏画)絵師 シャンパさんによる実演・トークにタンカ(線描)体験(約30分)を追加追加しました。
2008/10/12 この催しに賛同してくださった方がFeel TIBETのプロモーションビデオ(YouTube)を作ってくださいました。
2008/10/03 実演・トークに在日チベット人アーティスト テンジン・ドゥンドゥップさんのチベット音楽の歌と演奏(11/9)を追加しました。
2008/10/02 イベントのタイトルを「FEEL TIBET - チベットを感じる」から、「Feel TIBET - チベットを感じてみよう」に変更し、ページトップとバナーのデザインもリニューアルしました。
2008/10/02 講演にメンツィーカンの小川康さんの講演(11/3)を追加しました。
2008/ 9/30 実演・トークに在日チベット人タンカ(仏画)絵師シャンパさんによるタンカ製作とお話(11/3)を掲載しました。
2008/ 9/25 講演していただく講師の方々方の著書と、書籍情報へのリンクを追加しました。
2008/ 9/18 展示にチベット三大地方の衣装のうちの中央チベットの晴れ着の写真を追加しました。
2008/ 9/17 講演、ビデオ上映、体験レッスンの申込み受け付けを開始しました。
2008/ 9/ 9 新規公開しました。

催事概要
会期 2008年10月17日(金)〜11月9日(日)
(毎週火曜日、10月25日(土)を除く)
開館時間 11:00〜19:00
場所 奈良県代官山iスタジオ
(10月17日〜11月3日:2階展示スペース)
(11月5日〜9日:1階イベントスペース、但し講演は2階展示スペース1)
(上記ホームページのイベントスケジュールでは、奈良県関係のイベントのみが掲載されています)
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目36番10号

入場無料
ただし、講演、一部のビデオ上演、体験レッスン、試食は有料となります。
ご協力(敬称略) TOMORROWLAND CO.,LTD
主催者 Feel TIBET実行委員会(カワチェン)
メールアドレス

展示
仏教・信仰 仏像、仏画、数珠、七器、カウー(携帯用仏壇)、バターランプ(灯明)、お線香、香炉、サン(薫香)、マニ車、 タルチョ(祈祷旗)、タルチョ版木、ルンタ(風の馬)、仏塔(ミニチュア)、マニ石、ツァツァ、ツァツァ容器、金剛杵と金剛鈴、仏教音楽用楽器(シンバル、ティンシャ、ダマル(太鼓))、経典、チベット大蔵経カンギュル・テンギュル各版のプリント、金銀文字の経典など 観音菩薩の仏像
マニ車
衣装 チベット三大地方である中央・カム(東チベット)・アムド(東北チベット)の男女の晴れ着、僧衣、チベット・オペラの狩人のお面付き衣装など 中央チベットの晴れ着
家具・生活用品 テーブル、絨毯、ドアカーテン、壁掛け、木碗、茶碗、茶碗台、スプーン、ポットなど
ポット チベット・テーブル
芸能 チベットの楽器(ダムニェン、ピワン、鈴)、楽譜など ダムニェン
チベット・オペラの狩人の衣装
チベット医学・暦学 四部医典タンカ(本)、チベット薬、チベットカレンダー、護符、占星術関連など
護符
貨幣、印鑑、カリグラフィー チベットのコイン、紙幣、印鑑、色々な書体の文字パネル、竹ペン、インクポット、筆入れなど コイン 印鑑
文字
パネル展示 チベットとチベット文化圏の多様な文化を地図と写真で紹介  
*:展示品は一部変更がある場合があります。

講演 参加費:1,000円 定員80名  お申込みはこちらから*
10/19(日)
16:30〜18:00(16:00開場)
終了
タイトル:「雪の国の法王、ダライラマを知る」
講演者:石濱裕美子(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)
プロフィール いしはま ゆみこ 文学博士。早稲田大学大学院博士課程修了。同大学教育学部 専任講師、准教授を経て現職。編著著に『チベット仏教世界の歴史的研究』『 チベットを知るための50章』『図説 チベット歴史紀行』、訳書に『聖ツォンカパ伝』『ダライ・ラマの仏教入門』『ダライ・ラマの密教入門』など。
11/2(日)
13:00〜14:00
終了
小野田俊蔵先生(佛教大学教授)のお話とミニライヴあり。詳細は後述の実演・トークの項をご参照ください。
11/3(月・祝)
13:00〜14:00
終了
在日チベット人タンカ(仏画)絵師のお話と実演あり。詳細は後述の実演・トークの項をご参照ください。
11/3(月・祝)
16:30〜18:00(16:00開場)
終了
タイトル:「感じるチベット医学」
講演者:小川康(チベット医学暦法学大学 チベット医)

富山県出身。1970年生まれ。東北大学薬学部卒。薬剤師。薬草会社、薬局、農場、ボランティア団体などに勤務後、99年よりインド・ダラムサラにてチベット語・医学の勉強に取り組む。2001年、メンツィーカン(チベット医学暦法学大学)にチベット圏以外の外国人として始めて合格し、2007年卒業。チベット医(アムチ)となる。チベット旅行で定評ある風の旅行社のホームページにて「小川 康の『ヒマラヤの宝探し〜チベットの高山植物と薬草たち』」を好評連載中
11/8(土)
13:00〜14:30(12:30開場)
終了
タイトル:「チベット仏教美術の世界 - 曼荼羅を中心に」
講演者:田中公明(東方研究会研究員)

プロフィール たなかきみあき 1955(昭和30)年、福岡県八幡市(現北九州市八幡東区)生まれ。1979年東京大学文学部卒(印度哲学専攻)。1984年同大学大学院博士課程満期退学。東京大学文学部助手(文化交流)を経て、1988年(財)東方研究会研究員、利賀ふるさと財団「瞑想の郷」(富山県)主任学芸員、ハンビッツ文化財団(韓国ソウル)学術顧問。
 この間東京大学(1992,1994-1996,2001-2006)、拓殖大学言語文化研究所(1994,1998)、三重大学(1995)、慶応義塾大学(2001-2008)、東方学院(2001-2008)等で講師[いずれも非常勤]、北京日本学研究センターで短期派遣教授(200 3)を歴任。ネパール留学(1988-89)、英国オックスフォード大学留学(1993)ほか、10数次にわたってチベット仏教圏を調査。
曼荼羅イコノロジー』(平河出版社)、『詳解河口慧海コレクション―チベット・ネパール仏教美術』(佼成出版社)、『チベット密教』(春秋社)、『超密教 時輪タントラ』(東方出版)、『インド・チベット曼荼羅の研究』(法藏館)、『性と死の密教』(春秋社)、『ハンビッツ文化財団蔵 チベット仏教絵画集成―タンカの芸術(第1巻)』第2巻 (第3巻) (第4巻) (第5巻)(臨川書店)、『ネパール仏教』(春秋社)、『活仏たちのチベット―ダライ・ラマとカルマパ』(春秋社)、『敦煌 密教と美術』(法藏館)、『タンカの世界―チベット仏教美術入門』(山川出版社)、『チベット密教・成就の秘法』(大法輪閣)、『両界曼荼羅の誕生』(春秋社)、『曼荼羅グラフィクス』(山川出版社)をはじめインド・チベット・ネパールの仏教と美術に関する著作論文多数、詳細は田中公明先生ホームページの新刊案内・著書を参照。

主催者側からのコメント:小さい頃から曼荼羅がお好きだったという田中先生。先生の仏教美術、仏教に関する豊富な知識に基づくテンポのよい講演は、とても人気があります。今回は曼荼羅を中心に、チベットの仏教美術についてプロジェクターを使用して解説していただきます。
11/8(土)
15:30〜17:00(15:00開場)
終了
タイトル:『音・声・色の曼荼羅:チベットの歌舞劇「アチェ・ラモ」を中心に』
講演者:三宅伸一郎(大谷大学講師)

プロフィール みやけしんいちろう 1967年、岡山県生まれ。大谷大学卒業。
大谷大学講師。専門はチベット学。特に古典文学とボン教に関心を持つ。
1991年以降、毎年のようにチベットを訪問。
今年、『天翔ける祈りの舞―チベット歌舞劇アチェ・ラモ三話』(石山奈津子との 共訳、臨川書店)を発表。
主要論文:「シェーラプ・ギェンツェンの伝記『昔の教え』 について」「19世紀のボン教僧ダワ・ギェンツェンの2つの伝記について」。

主催者側からのコメント:日本でもチベット服を着られ、チベット文字でメモを取る、チベット人からも日本のチベット人といわれている三宅先生。チベット文化に関する造詣も深く、毎年のようにチベットに通い、最近はチベットの歌舞劇「アチェ・ラモ」について調査されてきました。アチェ・ラモはショトンと呼ばれるお祭りの際にいくつかの劇団によりそれぞれ1日かけて演じられます。老若男女をとわず、その日はみなピクニック気分で観にいき楽しみます。アチェ・ラモのお話、映像などを通じてチベットの雰囲気を是非味わってください。
*:お申込みはこちらから
*:当日、定員に余裕があれば、ご参加いただけます。

実演・トーク
11/2(日)
終了
小野田俊蔵先生(佛教大学教授)の「チベットの楽器ダムニェンと伝承歌曲 」ダライラマ六世の詩についてのお話しとミニライヴ(13:00〜14:00位 無料)
11/3(月・祝)
終了
在日チベット人タンカ(仏画)絵師 シャンパさんによるタンカ製作(休憩をはさみ全日)とお話(15:00〜 無料)(椅子は約50席)。ご希望の方は是非タンカ(線描)に挑戦してみてください(11:30-14:30の間、適宜)(約30分)。
11/9(日) 在日チベット人アーティスト テンジン・ドゥンドゥップさんと"うた旅行家"川辺ゆかさんによるチベット音楽の歌と演奏(13:00、15:00、17:00から開始予定、歌や踊りのミニ・ワークショップ可能性あり)


ビデオ上映 A-Cは参加費:500円 各定員30名  お申込みはこちらから*
プログラムA: 「ヒマラヤを越えてチベットへ」(約30分)



「リンチェン・ドルマ・タリン夫人インタビュー」(約30分)
ドイツのシェーファー探検隊が撮影した1939年頃の映像、白黒、無声 チベットの高原、チベットの神々、チベットの工芸



チベットの貴族の家に生まれ、戦前チベットに入った日本人たちとも交流があり、亡命後、チベット難民の子供の教育や老人ホームの運営に生涯をささげたタリン夫人が雄弁に物語る。

チベットの高原 チベットの高原 チベットの工芸 タリン夫人
10/22(水)14:00〜、10/24(金)15:30〜
終了
*:お申込みはこちらから
*:当日、定員に余裕があれば、ご参加いただけます。(多分余裕あります)
チベットの文化紹介ビデオ 芸術制作、チャム(宗教舞踊)、習字、歌と踊り、ダムニェン演奏、オペラなどをプロジェクターまたはTVモニターにて毎日上映(無料)

体験レッスン 参加費:1,000円 各定員15名  お申込みはこちらから*
チベット語で挨拶しよう! あいさつや簡単な自己紹介などチベット語の超基本フレーズをチベット人が指導。約60分。(簡単なテキスト付き) 10/20(月) 14:00〜
10/29(水) 14:00〜
終了
チベット文字で自分の名前を書こう!
本やお経などの印刷に使われるウチェン(頭有)書体をチベット人が指導。自分の名前(好きな単語でも可)を書いてみる。約60分。(ペン代が別途200円〜300円かかる予定です)
ウチェン書体
10/23(木)14:00〜
10/31(金) 14:00〜
終了
*:お申込みはこちらから

試食
モモ チベットの餃子(日曜日・祝日・11/8(土)のみ)(12時頃に限定数をご提供予定)(3個 300円) モモ
カプセ チベットのお菓子(1個 100円)
バター茶 チベット人たちが良く飲むバター、ミルク入りのお茶(150円→100円)
チベット・ハーブティー チベット医学に基づいて作られたハーブティー(150円→100円)
*:本販売による収益は、本イベントの会場代、設営費、一部展示品購入などの経費にあてさせていただきます。品切れの際はご容赦ください。

グッズ販売
チベット関連CD・DVD、タルチョ(祈祷旗)、お線香、マニ車、数珠、アクセサリー、お守りなどチベット関連グッズを販売
*:本販売による収益は、本イベントの会場代、設営費、一部展示品購入などの経費にあてさせていただきます。本イベント終了後はこちらにて販売予定です。

スケジュール (随時更新)
日付 内容
10/17(金)  
10/18(土) (一部屋のみ使用のため、展示品の一部がご覧いただけない可能性があります)
10/19(日) 講演「雪の国の法王、ダライラマを知る」石濱裕美子(16:30〜18:00)
10/20(月) 体験レッスン:チベット語で挨拶しよう!(14:00〜15:00)
10/21(火) -
10/22(水) ビデオプログラムA:(14:00〜)
10/23(木) 体験レッスン:チベット文字で自分の名前を書こう!(14:00〜15:00)
10/24(金) ビデオプログラムA(15:30〜)
10/25(土) (一部屋のみ使用のため、展示スペースが多少狭くなります)
10/26(日)
10/27(月)  
10/28(火) -
10/29(水) 体験レッスン:チベット語で挨拶しよう(14:00〜15:00)
10/30(木)
10/31(金) 体験レッスン:チベット文字で自分の名前を書こう(14:00〜15:00)
11/1(土)  
11/2(日) 小野田俊蔵先生(佛教大学教授)の「チベットの楽器ダムニェンと伝承歌曲 」ダライラマ六世の詩についてのお話しとミニライヴ(13:00〜14:00位 無料)
11/3(月・祝) 在日チベット人タンカ(仏画)絵師シャンパさんによるタンカ製作(休憩を挟み全日)とお話(15:00〜 無料)(椅子は約50席)。ご希望の方は是非タンカ(線描)に挑戦してみてください(11:30-14:30の間、適宜)(約30分)。
講演「感じるチベット医学」小川康 (チベット医学暦法学大学 チベット医)(16:30〜18:00)
11/4(火) -
11/5(水)  
11/6(木)  
11/7(金)  
11/8(土) 講演「チベット仏教美術の世界」 田中公明(13:00〜14:30)
講演『音・声・色の曼荼羅:チベットの歌舞劇「アチェ・ラモ」を中心に』三宅伸一郎 (15:30〜17:00)
ビデオプログラム(調整中)
11/9(日) 在日チベット人アーティスト テンジン・ドゥンドゥップさんと"うた旅行家"川辺ゆかさんによるチベット音楽の歌と演奏(13:00、15:00、17:00から開始予定、歌や踊りのミニ・ワークショップ可能性あり)
*:スケジュールは変更になる場合があります。

アクセス
代官山iスタジオ地図

奈良県代官山iスタジオ
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目36番10号
渋谷駅より東急東横線 代官山駅正面出口でて西へ徒歩2分

Feel TIBET スタッフブログ
Feel TIBETスタッフブログにて最新情報や会場の様子などをお知らせします。

各種申込受付
各種申込み受付にて講演会、ビデオ上映、体験レッスンの申込みの受付を行っております。

リンク
  • カワチェン
    「カワチェン」はチベット語で「雪国」の意味で、チベットのこともさします。チベット文化全般に関する書籍、音楽、映像などを出来る限り集め、日本で関心ある方々に紹介しています。
お問い合わせ
お問い合わせはメールアドレスまでお願いいたします。(すみませんが、メールを見られるのは朝と夜のみとなります。)

Copyright (c) 2008 Feel TIBET 実行委員会. All Rights Reserved.